一にち栞文
まったり趣味や気になる事を書いてみたりしています
電池式のモバイルバッテリーを買ってみました その2
- 2013/02/25 (Mon)
- レビュー関連 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ニッケル水素充電池(今回はエネループ)を使って充電出来るか実際に持っている機器で試してみました。
■ 携帯電話、、、、、、、、100均のUSB変換ケーブルで充電OK
■ ニンテンドー3DS、、、、100均のUSB充電ケーブルにて充電OK
■ PSP(PSP-2000)、、、、USBーDCケーブルでにて充電OK
■ iPod nano(4th) 、、、、、付属の純正ケーブルにて充電OK
■ iPod touch(5th)、、、、、、付属の純正Lightningケーブル にて充電OK
充電出来た器機はアルカリ乾電池、ニッケル水素充電池共に使えました。
(尚、充電池は2本でも500mA出力が出来ますが今回は4本1A出力で試しています。)
今回私が所持していない為、検証は出来ませんが公式の製品紹介HPに正式に iPhone 5と iPad miniに対応 しているみたいなんでアップル製品は殆ど充電OKみたいです。
そして今回この製品で充電出来なかったのは下記の製品です。
■ PS VITA、、、、、、、、付属の純正ケーブルにて充電出来ずNG
これは純正ケーブルしかないのではっきり断定出来ませんが純正AC充電が1.5A出力であるので、どうやら出力不足で充電は無理のようです。
■ XPERIA GX(SO-04D)、、、ドコモ充電ケーブル(ACアダプタ 03付属品)で充電出来ずNG
、、100均のmicroUSBケーブルを短絡して使用も充電出来ずNG
、、XPERIA(so-01b)付属充電ケーブルでも充電出来ずNG
(参考) ■ XPERIA(SO-01B)、、、、、、純正、100均ケーブル共に充電Ok
■ MEDIAS (N-04C) 、、、、、、純正、100均ケーブル共に充電Ok
こちらも最近発売のスマホは大容量バッテリーなので機種によっては出力が1Aより高めの出力が要求されるみたいなので充電出来ないぽいです。(単に相性のせいかもしれませんが)
最後に悪あがきとして
充電ケーブルの違い以外で試してみたのは、2つともバッテリーの容量不足かもしれなかったので充電池を エネループ(1900mA) から エネループPRO(2450mA) に変更して同じく試しましたが結果はどちらも充電出来ずNGでした。
今回の製品では肝心なスマホの充電が出来なかったので個人的には非常に残念でしたが、コスト面では充電池を交換出来るので本体を買い替えなくて済みますし、持ち歩く予備の電池の数で充電できる回数を変えられる利点はリチウムバッテリーには無い点です。緊急時以外にも使えるバッテリーなので一つ位は電池式のバッテリーを持つのはどうでしょうか。
(参考Amazonリンク)
■ 携帯電話、、、、、、、、100均のUSB変換ケーブルで充電OK
■ ニンテンドー3DS、、、、100均のUSB充電ケーブルにて充電OK
■ PSP(PSP-2000)、、、、USBーDCケーブルでにて充電OK
■ iPod nano(4th) 、、、、、付属の純正ケーブルにて充電OK
■ iPod touch(5th)、、、、、、付属の純正Lightningケーブル にて充電OK
充電出来た器機はアルカリ乾電池、ニッケル水素充電池共に使えました。
(尚、充電池は2本でも500mA出力が出来ますが今回は4本1A出力で試しています。)
今回私が所持していない為、検証は出来ませんが公式の製品紹介HPに正式に iPhone 5と iPad miniに対応 しているみたいなんでアップル製品は殆ど充電OKみたいです。
そして今回この製品で充電出来なかったのは下記の製品です。
■ PS VITA、、、、、、、、付属の純正ケーブルにて充電出来ずNG
これは純正ケーブルしかないのではっきり断定出来ませんが純正AC充電が1.5A出力であるので、どうやら出力不足で充電は無理のようです。
■ XPERIA GX(SO-04D)、、、ドコモ充電ケーブル(ACアダプタ 03付属品)で充電出来ずNG
、、100均のmicroUSBケーブルを短絡して使用も充電出来ずNG
、、XPERIA(so-01b)付属充電ケーブルでも充電出来ずNG
(参考) ■ XPERIA(SO-01B)、、、、、、純正、100均ケーブル共に充電Ok
■ MEDIAS (N-04C) 、、、、、、純正、100均ケーブル共に充電Ok
こちらも最近発売のスマホは大容量バッテリーなので機種によっては出力が1Aより高めの出力が要求されるみたいなので充電出来ないぽいです。(単に相性のせいかもしれませんが)
最後に悪あがきとして
充電ケーブルの違い以外で試してみたのは、2つともバッテリーの容量不足かもしれなかったので充電池を エネループ(1900mA) から エネループPRO(2450mA) に変更して同じく試しましたが結果はどちらも充電出来ずNGでした。
今回の製品では肝心なスマホの充電が出来なかったので個人的には非常に残念でしたが、コスト面では充電池を交換出来るので本体を買い替えなくて済みますし、持ち歩く予備の電池の数で充電できる回数を変えられる利点はリチウムバッテリーには無い点です。緊急時以外にも使えるバッテリーなので一つ位は電池式のバッテリーを持つのはどうでしょうか。
(参考Amazonリンク)
PR
スポンサーリンク
カレンダー
プロフィール
HN:
dec74
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(05/29)
(04/04)
(03/27)
(03/20)
(02/25)
この記事へのコメント